グッドデザイン賞の車いす「WHILL」、米国で医療機器としてFDAの認可取得

  • 2016.03.29
  • お知らせ
(ケアマネジメントオンライン  2016/03/28 09:00 配信)

スタイリッシュなデザインと直感的な操作性を兼ね備え、グッドデザイン賞をはじめとする数々の賞を受賞した電動車いす「WHILL」の新モデルが、米国食品医薬品局(FDA)の認可を受けた。今年の夏より、医療機器として販売されることになる

news_56f51853929d7
(米国市場向けモデル「WHILL Model M」 プレスリリースより)

認可を受けたのは、米国市場向けに2016年初夏より発売を予定している「WHILL Model M」。米国で医療機器に該当する車いすを販売するには、FDAへの届出・承認申請を行い、認可を取得することが必要だが、今回の認可取得により、医師が医療機器として処方できるようになる。

米国には、移動補助具(車いす、杖、歩行器など)の使用者が約680万人いるといわれる
米国ではすでに別モデル「WHILL Model A(FDA未取得)」が販売されているが、「WHILL Model M」の認可により、個々のニーズに合わせたアームサポート、バックサポートのタイプ選択などオプションが選択可能になり、医療機器としてより広いニーズに応えられるようになるという

開発したWHILL株式会社は、2012年設立のベンチャー企業。審査プロセスが厳しいFDAの認可を、設立からわずか4年弱で取得したのは異例だ

◎WHILL プレスリリース
https://whill.jp/news/6478

アルツハイマー病マウスの記憶復元に成功 記憶は失われない可能性―理研

  • 2016.03.22
  • お知らせ
(ケアマネジメントオンライン  2016/03/17 17:00 配信)

アルツハイマー病患者に見られる記憶障害は、記憶が失われているのではなく、思い出せないだけであることを示す研究結果が、3月17日、報告された。

報告したのは、理化学研究所脳科学総合研究センター理研-MIT神経回路遺伝学研究センターの利根川進センター長らの研究チーム。
研究チームは、アルツハイマー病のマウスを使って、失われた記憶を人為的に復元することに成功し、記憶を思い出せなくなるメカニズムの一端を解明した。

news_56ea55cb0fc20
(イメージ)


実験は、マウスを箱に入れ、弱い電流を脚に流して嫌な体験をさせ、その翌日、再びマウスを同じ箱に入れるというもの。通常のマウスは、同じ箱に入れられると、嫌な体験を思い出して体をすくませるが、アルツハイマー病マウスは、記憶障害があるため、同じ箱に入れても、体をすくませることはない。
ところが、記憶の痕跡を保存する、海馬の「記憶エングラム」という細胞群を直接活性化させたところ、アルツハイマー病マウスでも体をすくませる反応が見られた。そのため、アルツハイマー病患者では、記憶は正常につくられているが、それを想起できなくなっている可能性があるという

さらに研究チームは、アルツハイマー病マウスにおける記憶想起の障害が、神経細胞同士をつなぐシナプスが形成されるスパインという構造の減少と関連していることを突き止め、光遺伝学という方法を用いてこのスパインを正常化すると、記憶想起も正常化することを確認した。

これらの研究結果より、利根川センター長は、「アルツハイマー病患者の記憶は失われておらず、思い出せないだけかもしれない」と分析。アミロイド斑と呼ばれる毒性を持つ異常タンパク質の蓄積が始まる前の異常を解明することで、アルツハイマー病のごく初期段階における治療あるいは予防方法の開発につながるかもしれないという。

◎理化学研究所 プレスリリース
http://www.riken.jp/pr/press/2016/20160317_1/#note2
  1. 1
  2. 2
最上部へ