アルツハイマー病マウスの記憶復元に成功 記憶は失われない可能性―理研

  • 2016.03.22
  • お知らせ
(ケアマネジメントオンライン  2016/03/17 17:00 配信)

アルツハイマー病患者に見られる記憶障害は、記憶が失われているのではなく、思い出せないだけであることを示す研究結果が、3月17日、報告された。

報告したのは、理化学研究所脳科学総合研究センター理研-MIT神経回路遺伝学研究センターの利根川進センター長らの研究チーム。
研究チームは、アルツハイマー病のマウスを使って、失われた記憶を人為的に復元することに成功し、記憶を思い出せなくなるメカニズムの一端を解明した。

news_56ea55cb0fc20
(イメージ)


実験は、マウスを箱に入れ、弱い電流を脚に流して嫌な体験をさせ、その翌日、再びマウスを同じ箱に入れるというもの。通常のマウスは、同じ箱に入れられると、嫌な体験を思い出して体をすくませるが、アルツハイマー病マウスは、記憶障害があるため、同じ箱に入れても、体をすくませることはない。
ところが、記憶の痕跡を保存する、海馬の「記憶エングラム」という細胞群を直接活性化させたところ、アルツハイマー病マウスでも体をすくませる反応が見られた。そのため、アルツハイマー病患者では、記憶は正常につくられているが、それを想起できなくなっている可能性があるという

さらに研究チームは、アルツハイマー病マウスにおける記憶想起の障害が、神経細胞同士をつなぐシナプスが形成されるスパインという構造の減少と関連していることを突き止め、光遺伝学という方法を用いてこのスパインを正常化すると、記憶想起も正常化することを確認した。

これらの研究結果より、利根川センター長は、「アルツハイマー病患者の記憶は失われておらず、思い出せないだけかもしれない」と分析。アミロイド斑と呼ばれる毒性を持つ異常タンパク質の蓄積が始まる前の異常を解明することで、アルツハイマー病のごく初期段階における治療あるいは予防方法の開発につながるかもしれないという。

◎理化学研究所 プレスリリース
http://www.riken.jp/pr/press/2016/20160317_1/#note2

緊急時には寝かせたまま搬送 床ずれ防止用マットレスが発売―パラマウントベッド

  • 2016.03.15
  • お知らせ
(ケアマネジメントオンライン 2016/03/10 09:00 配信)

普段は床ずれ防止用として使用し、災害などの緊急時には本人を寝かせたまま搬送できるマットレスが、パラマウントベッドから登場する。

news_56dfddedaa66e

(ニュースリリースより)

商品名は「ストレッチグライドRタイプ」
独自の四層構造で高い体圧分散性能を持ち、ベッドの背上げに追従してマットレスが伸びるため、身体のずれや圧迫が軽減できる。そのため普段は、床ずれ防止マットレスとして使うことができる。
一方、災害などが発生した場合には、本人をマットレス上に寝かせたまま付属ベルトで固定し、四隅にある搬送用ハンドルを持って、床を引きずるように移動させる。マットレスが衝撃を緩和するため、階段などの段差もすべりおろすことが可能だ

災害発生時は、歩行困難な人や寝たきりの人を、いかに短時間で安全に避難させるかが課題となる。搬送のために担架を持って往復するより、普段寝ているマットレスで運び出すほうが時間も短縮できる。保管場所も必要としないため、医療・介護施設で活躍しそうだ。発売は4月1日から

◎パラマウントベッド ニュースリリース
http://www.paramount.co.jp/news/detail/7499/

 

 

 

 
最上部へ