認知症予防に

  • 2016.05.20
  • お知らせ
レイトロン 対話型コミュニケーションロボ「Chapit」発売2016年5月20日07時05分

00012.jpg
レイトロン(大阪市、吉田満次社長)はこのほど、会話やスケジュール管理などで元気高齢者や要介護高齢者などの自立した生活をサポートする対話型コミュニケーションロボット「Chapit」(チャピット)を開発、6月1日から予約販売の受付を開始する。

チャピットは、同社独自の音声認識エンジン「Voice Magic」(ボイス・マジック)を搭載し、テレビの音や家族の話し声、自動車の走行音など様々な生活雑音のもとも、人間の声を高い精度で認識でき、約3m離れたところから話しかけても、しっかりと言葉を聞き取ることができる。スイッチなどを押さなくても自動で音声を認識し、話しかけてからわずか0.2秒で答えを返すことで、違和感なく自然な会話を実現した。

日常会話の受け答えのほか、レクリエーション機能も搭載。「都道府県クイズ」「計算ゲーム」「暗記ゲーム」から好きな機能を選べる。都道府県クイズでは、「伊達政宗が生まれた都道府県はどこ?」など、都道府県を訪ねるクイズを出題。一度で正解できなければ追加ヒントも出してくれる。チャピットが発した単語を憶える暗記ゲームは、認知機能の維持・活性化にも活用できる。最初に2つのフレーズを順番通り答えられれば、3つ、4つと出題が増えていく。

起床や就寝のほか、食事や入浴、服薬などの時間を設定しておくと、「薬を飲む時間だよ」などと、その時間になると教えてくれる。就寝前には戸締りを確認する呼びかけなども行う。曜日の管理もできるので、ゴミ出しや病院の診察、デイサービスの日などの予定もあらかじめ知らせてくれる。これにより、日々の生活リズムを整え規則正しい生活をサポートする。

赤外線を使用する家電製品のリモコンをあらかじめ登録しておけば、「明るくして」「テレビ見ようか」などと話しかければ、チャピットが「音声リモコン」となって照明やテレビ、エアコンなどの電源操作や調節を行うことができる。これにより、リモコンを探したり複雑なボタン操作をする必要がなく、簡単に家電製品をコントロールできる。

このほか、今日の運勢やラッキーカラーを教えてくれるほか、童謡を歌ったり、英語や中国語の会話もできる。チャピットに挿入されているメモリーカードを用いてソフトウェアのバージョンアップが可能。またオプション機能のWi―Fiを搭載すれば、緊急通報などが行える外部通信機能も付加できる。

カラーはベージュ、ホワイト、ブラウン、グレー、ブラックの5色。価格は13万5,000円(税抜)。

問合せは同社(☎06・6125・0500)まで。

シルバー産業新聞 WEB版より


職員の8割が評価 介護支援ロボットで疲労感が減少―神奈川県

  • 2016.05.10
  • お知らせ
(ケアマネジメントオンライン  2016/05/06 12:50 配信)

介護支援ロボットを導入することで介護職員の疲労感が減少することが、神奈川県が実施した事業でわかった。県が4月26日に発表した。

神奈川県では、2015年度、介護現場に最先端ロボット技術を導入し、職員の負担や将来の腰痛リスクを軽減することで職場の定着率の向上などを目指す「職場処遇改善コンサルティング支援事業」を実施。使用者が体を動かすとき、脳から筋肉へ送られる信号(生体電位信号)を感知し、腰の動きをサポートする「ロボットスーツHAL®介護支援用(腰タイプ)」を県内の介護施設30か所に導入し、介護職員が離床、臥床、排泄介助、夜巡回などの業務を行った際の腰部の疲労感の変化を調べた。

その結果、介護職員の82%が介護支援ロボットの導入によって疲労感が減少したと回答したほか、事業を実施した約8割にあたる23施設で離職率の平均が前年比4.6ポイント低減したとの効果も確認できた

また、ロボットスーツHAL®介護支援用(腰タイプ)の開発会社が導入施設におけるニーズを把握することで、入浴介助でも使用できるよう防水機能を付加する、装着ベルト(電極内蔵)を新たに開発し、汗などにも対応可能にする、という製品改良につなげる成果も得られた。

県は今後、厚労省の介護ロボット等導入支援特別事業なども活用しながら、介護支援ロボットの介護現場への本格導入を図っていくという。

◎神奈川県 記者発表資料
http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p1030457.html
最上部へ